総合プログラム
総合プログラム(6セット)
リスニング、リーディング、文法の学習を2ヶ月で大量にこなすプログラムです。
英語の授業技能に対する処理能力の向上を目指します。
リスニングをおよそ800問、リーディングは40英文、文法は約600問程度、つまり参考書で言えば5冊から6冊程度を2ヶ月間で学習します。
このプログラムは「ぎゅっとe」でもっともよく活用されているもので、現在、多くの大学の英語授業で単位認定されているe-ラーニングプログラムです。
レベルは、
- 初級・・・英語にまだ自信がない方、基礎から学び直したい方向け
- 英検3級・準2級、TOEIC300〜500点、CASEC400〜600点
- 中級・・・英語の基礎はあるが、実践力をさらに高めたい方向け
- 英検準2級・2級、TOEIC450〜650点、CASEC500〜700点
- 上級・・・実務や試験で使える英語力をしっかり身につけたい方向け
- 英検2級・準1級、TOEIC600〜800点、CASEC650〜850点
で、それぞれ2セット、計6セットあります。
※各級で、文法に関しては同じ教材となります。
📖 リーディング
このリーディング学習プログラムは、多量の英文を読み、内容把握問題に答えることにより、英語のリーディング力を伸ばそうとするものです。学習方式自体は、TOEICに準拠したものではありませんが、リーディング力全体を向上させようとするものです。
我々が開発したリーディングプログラムには、
- 英文の後に内容把握問題を解くというオーソドックスなもの
- 意味の区切りごとに英文が表示されるフレーズリーディング方式
- 英文を読む前に、キーワードから内容を推測した上で読むスキーマリーディングなどの方式
があります。
しかし、大学において、2ヶ月程度の実験を繰り返した結果、オーソドックスな方式がもっとも効果があることがわかりました。もちろん、大学でさらに実験を進めた結果、別の方式がより効果的ということになりましたら、その方式を当システムに導入します。
ところで、今までの大学での学習データや、受講者に対するアンケート分析から明らかになっていることがあります。伸びた受講者とそうでない者とを比較しますと、英文を読む時間は早いが、問題の正解率が低い受講者は、英語リーディング力が伸びていないということです。一方で、伸びた受講者は、英文が手強くても、時間をかけて読み、しっかり理解しようという態度をもった人たちであったということです。ぜひ、粘りをもって、最後まで読み通していただきたいと思います。
🎧 リスニング
リスニング学習プログラムは、TOEICに準じた問題を大量に聞くことにより、英語リスニング力を伸ばそうとするものです。一つ一つの問題に答えるたび、単に解答が正解かどうかだけでなく、音声のスクリプトや日本語訳が出ます。聞き取れなかった場合は、ぜひ、それらの情報を利用しながら、何度も聞きなおしていただきたいと思います。
しかし、ややもするとスクリプトを確認したり、聞き直したりすることで満足してしまう場合があります。今までの大学での実験を通じてわかってきたことの一つに、実は一番リスニング力が伸びたひとは、最初の一回のリスニングで内容を聞き取ろうと常に集中して問題に取り組んでいることがわかりました。ぜひ最初のリスニングに特に集中し、絶対聞き取るという迫力をもって取り組んでいただければと思います。
📗 文法
このプログラムは、TOEICに準じた文法学習である穴埋め問題を通じて、文法力を伸ばそうとするものです。このプログラムにおいても、単に正解不正解だけでなく、それぞれの問題に解説がついております。間違った問題についてだけでなく、自分自身の判断のあやふやなものについては、ぜひ、しっかりと解説を読んでいただきたいと思います。また自分がよく理解できていない文法項目をより体系的に学びたい場合は、ぜひ文法書を読んでみてください。本屋さんで中学や高校の英語文法書で自分がよくわからない項目、例えば仮定法を読んでみて、もしその説明がストンと腑に落ちたら、それがご自身の英語力に見合ったレベルの文法書ということです。文法書を最初から最後まで読み通す必要はありませんが、ぜひ体系的に理解したい場合は、文法問題に戻ってみてください。