総合基礎英語

総合基礎英語(2セット)

  • 総合基礎英語A 初級・・・中学程度の英語力がある方向け
  • 総合基礎英語B 中級・・・高校卒業程度の英語力がある方向け

日本の英語教育では、特に文法について、細かいところを重箱の隅をつつくように教えられてきたため、英語を読ませても、多くの学生は英文を「あとから解析する」ような読み方をしてしまい、話として自然に読むことができないという問題が起きています。そういう意味では、「コンセプト」で述べてきたように、英語の処理能力を上げること、つまり自動化、チャンク化が重要です。
しかしながら、英語をさらに使いこなせるようになるためには、単に素早く処理することを超えて、英語をより正確に、より精密に理解できる力が必要になります。

つまり、
**「大体わかる」**ことと、
**「きっちりわかる」**ことは、
やはり決定的に違うわけです。
そして、「きっちり理解すること」がとても重要になる場面が確実に存在します。
そのために作られたのが、**『総合基礎英語A』と『総合基礎英語B』**というプログラムです。

総合基礎英語A

英語が苦手な学生・生徒が、改めて英語をしっかり学び直すために開発された教材です。
このプログラムの開発では、
英語の得意な学生が、英語が苦手な学生に家庭教師をする、その様子をビデオで録画し、どうやって教えるのが効果的かを分析して作られました。


このプログラムでは

  • 聞いて大体のあらすじをつかむ
  • 読んでストーリーの流れをつかむ

といった段階から始め、さらに

  • 語彙や文法をしっかり理解していく

というふうに、段階的に学習を進めていきます。

また、実際に精読――つまり、英文を一文一文しっかりと理解するプロセスも再現されています。

このようにして、英語の「大体わかる」から「正確にわかる」へと、確実にステップアップできるように設計されたプログラムなのです。

総合基礎英語B

「総合基礎英語B」は、「総合基礎英語A」よりもさらに高度な英文を使って学ぶことを目指したプログラムです。
特に、クローズ問題(穴埋め問題)では、

  • 内容理解に関する穴埋め問題
  • 文法に関する穴埋め問題
  • 冠詞だけに特化した穴埋め問題

など、非常に高度な設問が用意されています。

また、並べ替え問題も出題されます。
英語と日本語の両方で並べ替えを行いながら、英文の組み立て方を深く理解することを狙っています。