7月下旬に第一期が終了し、第二期が9月10日から始まります(「受講スケジュール」参照)。第一期では、受講者数20名のうち、無事最後まで修了された方は7名でした。事前事後に実施したCASECでの伸びは、平均で29点、TOEICに換算すると受講前の584.3点から受講後は646.3点となり、62点の伸びとなりました。そのうち、もっとも向上した方は、事前の570点から事後の725点と、155点もの伸びがありました。
第二期では、第一期での実施プログラムに加えて、通訳ガイド養成プログラム(広島版)を開設します。学習者が覚えた文章やフレーズが口をついてでてくるか、音声認識システムでテストされます。今後、広島以外のエリアを対象としたものや、日本文化の基礎などについても随時プログラムを加えていく予定です。
学習事前事後のテストとして、CASECを受験してください。
5月10日(土)より第一期が始まりますが、受講を申し込まれたみなさんは、まず学習前にCASECを受験してください。2ヶ月後にも事後テストとしてCASEC(もちろん別問題です)を受けていただきますが、ぜひ事前と事後の英語力を正確に測定してみてください。英語に限らず、どんな教科でも、またスポーツや楽器などのスキルでも、まず正確に自分の立ち位置を知るということがとても重要です。少し脱線しますが、自分はテニスの練習でもビデオ録画をして欠点やおかしなところを修正する作業をよくします。しかし、案外まわりにはそういうひとは少なく、それよりは自分のことをあまり客観的にみたくないというひとのほうが多かったりします。なにごとも自身のことは客観的にみることが重要ですし、その手立てがあるのであればぜひ活用すべきと思っています。特に説明会で申し上げたように、CASECは本講座の特別枠としてとても安価に受験できますので、ぜひご活用ください。
第一期の受講者募集を現在行っていますが、申し込んでくださった方々の多くが、かつて「市大英語e-ラーニング」等で受講された方々です。リピート受講してみたいと思っていただけたことがとてもうれしいです。この「インテンシブ英語e-ラーニング講座」では、お伝えしたとおり、広島市外に居住されている方々も受講していただけるので、ぜひ大きな広がりになることを願っています。